ニットカフェへようこそ🎵

なにか新しく始めるってとても勇気が要りますよね‼️

今では編み物の他にも、カフェでレッスンしている光景を目にします。
ニットカフェと呼ばれるようになったのはいつからなんでしょう⁉️


2007年手芸メーカーのクロバー㈱のお店で、新潟三越6階にあったセットラフィーネ

カフェなんだけど、手芸用品を販売、そしてお店でわからないところを聴くことが出来る(^_^)
夢のようなお店。
1年という短い時間でしたが、ここがわたしのニットカフェと関わる原点でした。

それからずーっと今日まで、わたしはニットカフェの関わっています。

お席の関係で予約が必要ですが、フラッと新しいカフェを楽しむ感覚で参加してもらえると嬉しいです。
今月は始めましてのお客様何名か参加いただきました。
ありがとうございます。

永く続けて参加いただいてる皆さんも始まりは一緒(^_^)
最近はもっぱらコロナワクチンの話題ですが…。





画像かなり暗いですが、カタツムリ🐌
あみぐるみキットで人気です‼️
バランスが難しいですが、なかなかかわいい🎵

色違いで作ってもかわいいと思います😃
是非挑戦してくださいね🎵

make heart warm みるくみあ’sあみぐるみ

ご訪問ありがとうございます。 新潟県内(主に新潟市)cafeなどを借りて、お茶しながらまったりあみあみできるニットカフェを開催しています。 オリジナルあみぐるみ、あみぐるみキットの販売 講習 作品展のご案内ご紹介をしています。 移動あみぐるみ屋さんはじめました。

0コメント

  • 1000 / 1000